簡単に作れる!メッセージを暗号に変える方法

メッセージを暗号に変えたい

メッセージを暗号に変えたいけど…

「簡単な暗号の作り方が知りたい」
「告白や好きを伝える暗号が作りたい」
「面白い暗号メッセージを作りたい」

こんな感じで、メッセージを暗号に変えたいけど、作り方が分からない方やもっと面白い暗号を探している方のために、「簡単に作れる、メッセージを暗号に変える方法」をご紹介します。

簡単に作れるけど、読むのは難しい暗号をピックアップ

この記事では、メッセージを暗号に変えるのが初めてという方でも、簡単に暗号化できる方法を中心に載せています。また、「簡単に作れるのに、読むのは少し難しい」ものをピックアップしています。

今回は、

①文字を逆さ読みする暗号メッセージ
②文字を縦読みする暗号メッセージ
③文字をずらす暗号メッセージ
④文字を抜く暗号メッセージ
⑤文字を置き換える暗号メッセージ
⑥鏡に映すと読める暗号メッセージ
⑦半分隠すと読める暗号メッセージ
⑧漢字の中にひそむカタカナメッセージ
⑨なぞなぞクイズ形式のメッセージ
⑩クロスワードの答えがメッセージ

の10個の方法をご紹介します。

面白いサプライズメッセージを贈りたい方も、ぜひご参考ください。

メッセージを暗号に変える方法

①文字を逆さ読みする暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message1
【文字を逆さ読みする暗号メッセージの作り方】
①文字をローマ字で書く
②書いたローマ字の順番をさかさまにして書き並べる

例として、「だいすき」、「ありがとう」の文字を暗号化してみます。

だいすき(daisuki) → ikusiad
ありがとう(arigatou)→ uotagira

文字をローマ字に変換して、逆から書くだけで簡単に謎めいた暗号に変えられます。

より暗号っぽくするには、「大文字のローマ字に変換」する、もしくは「最後のローマ字だけ大文字に変換」するといいでしょう。

だいすき(daisuki) → IKUSIAD、ikusiaD
ありがとう(arigatou)→ UOTAGIRA、uotagirA

読みの難易度は低めですが、もし相手が読めなさそうであれば、ヒントをつけてあげるといいでしょう。

②文字を縦読みする暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message2
【文字を縦読みする暗号メッセージの作り方】
①メッセージを縦書きする
②それぞれの文字につながる文章を横に書く

例として、「だいすき」、「ありがとう」の文字を暗号化してみます。

だんだん強くなる。
いっしょに、
すごしたい
きもちが…。
あなたが、
りょうりの手伝いを
がんばってくれて、
とても
うれしかった!

先頭の文字につながる文章を考えるのが少し難しいですが、気持ちを込めた文章と隠された暗号メッセージを同時に伝えられるのが特徴です。

なかなか文章が思いつかないときは、縦読みの例文をインターネットで調べてみるといいでしょう。

③文字をずらす暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message3
ここで言う「文字をずらす」とは、平仮名だと五十音順、ローマ字だとアルファベット順をもとに、暗号にしたい文字を何文字かずらすことを言います。

この方法は、シーザー式暗号などと呼ばれています。

【文字をずらす暗号メッセージの作り方】
①「ずらす文字数」と「前後どちらにずらす」のか決める
②暗号にしたい文字を五十音順をもとに①で決めた分だけずらす
③ずらした文字を書いて並べる

最初に、「ずらす文字数」と「前後どちらにずらす」のか決めて、すべての文字を統一してずらすようにしましょう。

例として、「だいすき」、「ありがとう」の文字を暗号化してみます。

だいすき(1文字前にずらす) → ぞあしか
ありがとう(2文字後にずらす)→ うれぐにお

五十音順、アルファベット順の表を見ながら作ると、簡単にできあがります。

読みの難易度は高めなので、「1戻る」や「2進む」など、ヒントをつけてあげるといいでしょう。

④文字を抜く暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message4
文字を抜く暗号メッセージは、その名の通り、ある文字を抜くと伝えたいメッセージが現れます。「た」を抜く場合は「タヌキ」、「け」を抜く場合は「毛抜き」など、ダジャレのようなヒントを使い、伝えたいメッセージの中に抜く文字を入れて暗号化させます。

【文字を抜く暗号メッセージの作り方】
①タヌキや毛抜きなど、「〇ぬき」となる言葉を考える
②伝えたいメッセージの中に①で考えた抜く文字を入れる
③抜く文字のヒントを付け加える

例として、「だいすき」、「ありがとう」の文字を暗号化してみます。

だいすき(たぬきの場合) → ただたたいすたき
ありがとう(けぬきの場合)→ あけりけけがとけう

抜く文字を適当に加えるだけで、簡単に謎めいた暗号に変えられます。

ヒントがないと読みの難易度が高くなるので、つけてあげるようにしましょう。

ヒントの例
①たぬきからの手紙
②毛抜きが必要
③メッセージは手抜きだよ

⑤文字を置き換える暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message5
文字を置き換える暗号メッセージは、その名の通り、ある文字を違う文字に置き換えると伝えたいメッセージに変わります。

例えば、文中の「え」を「が」に置き換える場合は、ヒントが「笑顔(“え”が“お”)」となります。ほかにも、「け」を「に」に置き換える場合は、「毛ガニ(“け”が“に”)」となります。

このように、ダジャレのようなヒントを与えて相手に解読してもらいます。

【文字を置き換える暗号メッセージの作り方】
①笑顔や毛ガニのような「〇が〇」となる単語を考える
②伝えたいメッセージの中に①で考えた文字に置き換える
③置き換える文字のヒントを付け加える

例として、「だいすき」、「ありがとう」の文字を暗号化してみます。

だいすき(ヒント:葉書) → だいすは
ありがとう(ヒント:下がり)→ あさがとう

短いメッセージだとあまり変化がありませんが、文章を長くしたり、ヒントを2つにしたりと、工夫次第で読むことが難しい暗号に変えられます。

「〇が〇」の単語をいくつか例に挙げていますので、ご参考にどうぞ。

「〇が〇」の単語例
①笑顔(えがお)
②毛ガニ(けがに)
③医学(いがく)
④東(ひがし)
⑤長野(ながの)
⑥小川(おがわ)
⑦鏡(かがみ)
⑧長い(ながい)
⑨葉書(はがき)
⑩下がり(さがり)

⑥鏡に映すと読める暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message6
鏡に映すと読める暗号メッセージとは、みなさんもご存知の「鏡文字」でメッセージを書き、それを鏡に映して読んでもらうものです。仕掛けは単純ですが、左右を反転させた文字は意外と読みづらく、そのおかげで暗号のような不思議なメッセージへと変わります。

ただ、左右が反転した文字を想像しながら書くのは至難の業。鏡文字は書くのがとても難しいです。そこで、鏡文字を書きやすくする方法をご紹介しますので、書いてみたい方はご参考ください。

【鏡文字の書き方①】
1.紙とペンを用意して鏡の前に行く
2.紙を自分の胸にあてる
3.そのままの状態で、鏡を見ながら紙に字を書く

この書き方で簡単に鏡文字を書くことができますが、力が入らず字がぐにゃぐにゃになったり、右上がりになってしまうので、バランスを取りながらしっかり書けるかがポイントとなります。

【鏡文字の書き方②】
1.薄い紙とペンを用意する
2.紙にそのまま字を書く
3.紙を裏返して、透けている文字をなぞる

この書き方だとしっかりと鏡文字が書けます。しかし、裏面に通常の文字が残ったままになります。そこで、薄い紙を2枚用意して重ね合わせ、同じように透けた文字をなぞるとこの問題が解決します。

【鏡文字の書き方③】
1.パソコンでWordを開く
2.ワードアートまたはテキストボックスで文字を入力する
3.文字を回転させる
4.できた文字を印刷する
5.必要であれば、文字の部分をカットし、メッセージカードに張り付ける

鏡文字がどうしても書けないという方は、パソコンを使って鏡文字を作成するといいでしょう。

以上が、鏡文字を書きやすくする方法でした。

短いメッセージや平仮名で書いたメッセージは、鏡に映さなくても読める可能性があるので、なるべく長いメッセージにし、できれば全てカタカナで書くとより暗号っぽくなります。

書くのは少し難しいですが、興味があればチャレンジしてみてください。

⑦半分隠すと読める暗号メッセージ

文字や数字を半分隠すと現れる暗号メッセージ。これは、「半分隠す」という発想が出なければ読むことができないので、意外と解読の難易度は高めです。

また、隠さない状態だと記号のように見えるため、暗号らしさを求めている方にはおすすめの方法です。

【半分隠すと読める暗号メッセージ①】

how-to-encrypt-a-message7-1
how-to-encrypt-a-message7-2
数字と記号を組み合わせた暗号で、上半分を隠すと“ILOVEYOU”が現れます。
この暗号は、簡単に書くことができるのが特徴です。ただ、有名なので、この解き方を知っている方がいるかもしれません。

【半分隠すと読める暗号メッセージ②】

how-to-encrypt-a-message8-1
how-to-encrypt-a-message8-2
カタカナを左右対称に書いた暗号で、右半分を隠すとメッセージが現れます。
この暗号は、文字に見せないように書くのがポイントです。先ほどの暗号とは違い、いろんなメッセージに応用できるところが特徴です。

⑧漢字の中にひそむカタカナメッセージ

how-to-encrypt-a-message9
上の画像の漢字の中に「ダイスキ」というメッセージがひそんでいます。

このように、漢字の中にひそむカタカナの暗号メッセージの作り方は、伝えたいメッセージをカタカナに変換して、漢字の中に紛れ込ませるイメージで書いていきます。

例えば、「う」を入れ込みたいときは「ウ冠」を、「い」を入れ込みたいときは「人偏」が使われる漢字を使います。メッセージの中に濁点がある場合は、そのまま漢字に点々を付けます。

メッセージをカタカナに変換して、その文字が含まれる漢字を並べて書くだけで簡単に謎めいた暗号に変えられます。

⑨1文字ずつ飛ばして読む暗号メッセージ

how-to-encrypt-a-message10
左から順に1文字ずつ飛ばすと読める暗号メッセージ。この暗号の作り方は、とても簡単です。まずは、伝えたいメッセージを前半と後半に分けます。次に、前半のものと後半のものを1文字ずつ交互につなげて書いていくだけです。

例として、「大好きなお母さん、いつもありがとう!」のメッセージを暗号化してみます。

【1文字ずつ飛ばして読む暗号メッセージの作り方】
①「だいすきなおかあさん」と「、いつもありがとう!」に分ける
②前半と後半を1文字ずつ交互に書いて並べる
③だ、いいすつきもなあおりかがあとさうん!

前半と後半の文字数が一緒になるように、メッセージのちょうど半分を前半と後半に分けるのがポイントです。

並び変えても、なんか雰囲気で分かってしまいそうな場合は、メッセージを3つに分けて並べ替えるとより解読の難易度が上がります。

⑩単語から1文字ずつピックアップする暗号

how-to-encrypt-a-message11
この暗号メッセージは、読み方が分かると作るのも簡単なので、先に解読方法を説明します。

まず、右に書かれた数字ですが、これは「左の単語の何番目をピックアップするか」を表しています。例えば、「りんご1」の場合は、1番目の文字をピックアップするという意味なので、「り」となります。このように、書かれた単語を1文字ずつピックアップして文字を並べると、メッセージが現れるという暗号となっています。

読み方が理解できれば、作るのは簡単です。
例として、「大好き」を暗号化してみます。

【言葉から1文字ずつピックアップする暗号の作り方】
①暗号にしたいメッセージを全部ひらがなで書く
 →だいすき

②1文字ずつに分け、それぞれの文字が入った単語を考える
 →「からだ」「いりょう」「たすき」「らっきょう」

③最後に、単語の何文字目をピックアップするか書いて並べる
 →からだ3 いりょう1 たすき2 らっきょう3

単語さえ思いつけば、簡単に謎めいた暗号に変えられます。



【まとめ】難しすぎる暗号メッセージにならないように作りましょう

文字を置き換えたり、読む順番を変えたり、また視覚を使ったりと、メッセージを暗号に変える様々な方法をご紹介しましたが、ご参考になりましたでしょうか。

今回は、比較的簡単に読めるものを中心にご紹介しましたが、暗号は解読の難易度を上げようと思えば、簡単に難しくできるという楽しみもあります。

しかし、メッセージは読まれて初めて伝わるものです。暗号作りにこだわって難しくしようとするのも良いですが、あまり難易度を上げ過ぎない方がいいでしょう。

読まれなければ、せっかくのメッセージが台無しになってしまいますから。

今回ご紹介した方法をご参考に、そのまま試したり、アレンジを加えたりと、楽しみながら暗号メッセージを作ってみましょう!



おすすめ記事

アイデア

メッセージを使ったサプライズのアイデア

アイデア

マネしたくなる!手作りメッセージカードのアイデア

アイデア

手紙やカードに貼れる!動画のQRコードを作成する方法