手紙やカードに貼れる!動画のQRコードを作成する方法
手紙やメッセージカードに動画を付けたい
手紙やメッセージカードに、動画を付けたいけど…
「動画を付ける方法が分からない」
「QRコードの作り方が分からない」
「無料でQRコードが作成できるアプリやソフトが知りたい」
こんな感じで、手紙やメッセージカードに動画を付けたい方のために、「手紙やカードに貼れる!動画のQRコードを作成する方法」をご紹介します。
QRコード作成ツール&手紙やカードに貼る方法などをご紹介します
動画のQRコードを作成するサービスやツール、手紙やカードに貼る方法などをご紹介します。
【記事の内容】
①どうやって動画を手紙やカードに付けるの?
②動画のQRコードを作成する方法
・QRコード作成の手順
・動画のURLを作る
・動画のURLをQRコードに変換する
③作成したQRコードを手紙やカードに貼る方法
・QRコード画像を印刷して貼る
・その他の方法
④QRコードを使って、サプライズ動画を贈ろう
今回は、このような記事の内容となっています。ぜひご参考ください。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
どうやって動画を手紙やカードに付けるの?
動画に限らず、テキストや写真のデータを手紙やメッセージカードの紙媒体に添付したいときは、それらのデータをQRコードに紐づけて、添付したい媒体に張り付けることで、動画付きの手紙やメッセージカードなどを作ることができます。
QRコードは、スマホなどで読み込むことができるので、誰でも簡単にアクセスして動画などを観ることができます。
テキスト、写真、動画のQRコードは、無料ソフトやアプリなどのQRコード変換ツールを利用して作成することができます。
これから、そのQRコードを作成する手順やツールなどをご紹介します。
動画のQRコードを作成する方法

動画のQRコードを作成する方法をご紹介します。
※動画以外にも、メッセージや写真のQRコードも作成できます。
■QRコード作成の手順
QRコード作成の手順は以下の通りです。
【作成手順】
①動画のURLを作る
②URLをQRコードに変換する
たったこれだけです。
撮影した動画のURLを作って、それをQRコードに変換するだけです。それぞれの仕方をこれからご紹介します。
①動画のURLを作る
動画のURLの作り方は、いくつか方法があります。
どの方法も、一度WEB上のどこかに動画ファイルをアップロードして、そこで共有リンクのURLを取得します。
「iCloudを使う」
iPhoneなどApple製品を使用している方は、iCloudを使って共有リンクのURLを取得するといいでしょう。
【iCloud共有リンクの作り方】
①「写真」アプリを起動し、共有アルバムを作る
②作成した共有アルバムに動画を追加する
③[メンバー]タブを選択し、[公開Webサイト]をオンにする
④表示されたURLをコピーする
「Googleフォトを使う」
AndroidなどApple製品以外を使用している方は、Googleアカウントを作成して、Googleフォトを使って共有リンクのURLを取得するといいでしょう。
【Googleフォト共有リンクの作り方】
①Googleフォトを起動し、動画を選択する
②[共有]タグを選択し、[リンクを作成]を選択する
③作成されたURLをコピーする
「YouTubeを使う」
Googleアカウントを持っている方は、YouTubeでも共有リンクのURLを取得できます。
【YouTube共有リンクの作り方】
①YouTubeを起動し、動画をアップロードする
②読み込みが終わったら[公開]をクリックする
③[共有]タグを選択し、URLをコピーする
②動画のURLをQRコードに変換する
①で作った動画のURLをQRコードに変換します。
QRコードに変換できるサイトやアプリはたくさんありますが、どの変換ツールも、①でコピーしたURLを貼り付けるだけです。
「QRコード変換アプリを使う」
QRコード変換アプリを使う場合は、一度アプリをインストールする必要があります。
下記のサイトでアプリが紹介されていますので、気に入ったものがあればインストールし、①でコピーしたURLを使用して、QRコードを作成してください。
※有料アプリも含まれている場合がありますので、ご注意ください。
「QRコード変換ができるサイトを使う」
QRコード変換ができるサイトを使う場合は、下記で紹介されているサイトにアクセスし、①でコピーしたURLを使用して、QRコードを作成してください。
※有料サービスも含まれている場合がありますので、ご注意ください。
「①で動画のURLが作れなかったときは…」
①で動画のURLが作れなかったときは、上記のアプリやサイトでQRコードの変換ができません。
その際は、直接動画をアップロードして、QRコードを作成できるサービス「mevie(ミービー)」を利用するといいでしょう。
作成したQRコードを手紙やカードに貼る方法

作成したQRコードを手紙やメッセージカードに貼る方法をご紹介します。
■QRコード画像を印刷して貼る
作成したQRコードの画像を保存、またはダウンロードし、プリンターで印刷します。自宅にプリンターがない場合は、コンビニでプリントしましょう。
【コンビニで印刷する場合】
①コンビニのネットプリントサービスのアプリをダウンロードする
②アプリを起動し、QRコードの画像を登録する
③コンビニのプリンターで印刷する
印刷したら、QRコードをハサミで切り取り、それを手紙やメッセージカードに、のりなどで貼り付けましょう。
■その他の方法
自分で印刷して貼る方法以外に、空のQRコード付きのグッズを活用する方法もあります。
どのグッズも購入する必要がありますが、「動画のURLを作る」「QRコード画像を印刷する」などの手間が省けるので、とても便利です。
「moovinカードを利用する」
moovinカードとは、空のQRコードが印字されたmoovin専用のメッセージカードです。カードに印字されているQRコードに、動画を紐づけることができます。
【moovinカードの使い方】
①moovinカードを購入する
②moovinアプリをダウンロードする
③アプリを起動し、購入したカードのQRコードをスキャンする
④メッセージ動画を撮影する、またはすでに撮影している動画をインポートする
⑤動画の編集、楽曲の挿入などを行う
⑥完成したら、自動的にQRコードに紐づけされる
実際の使い方を動画で紹介されています。興味のある方は、一度moovinサイトを覗いてみるといいでしょう。
「スティーカミQRシールを利用する」
スティーカミQRシールとは、空のQRコードが印字されたスティーカミ専用のシールです。シールに印字されているQRコードに、動画を紐づけることができます。
【スティーカミQRシールの使い方】
①スティーカミQRシールを購入する
②手紙やメッセージカードなどに、購入したQRシールを貼る
③スティーカミQRシール専用のアプリをダウンロードする
④アプリを起動し、QRコードをスキャンする
⑤動画をインポートする
⑥登録が完了したら、自動的にQRコードに紐づけされる
詳しくは、スティーカミQRサイトをご覧ください。
【まとめ】QRコードを使って、サプライズ動画を贈ろう

今回ご紹介した「手紙やカードに貼れる!動画のQRコードを作成する方法」はいかがでしたか?ちょっと分かりにくい部分もあったかもしれませんが、実際にQRコードを作成してみると、意外に簡単にできますので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
作成したQRコードで、サプライズ動画を贈ろう
作成したQRコードを手紙やメッセージカードに貼り付ければ、メッセージとともにお祝いのサプライズ動画も贈ることもできます。一から作るのは面倒だと思う人は、初めからQRコードが印字されたグッズも販売されているので、そちらを使ってサプライズ動画を贈るといいでしょう。
今回ご紹介した方法は、QRコードを印刷して、ハサミで切ってのりで貼るという、原始的なやり方なので、制作し終えたら、ちゃんとQRコードが読み込めて、動画を観ることができるのか一度テストをするようにしましょう。