愛情たっぷり!「ハート型ハンバーグ」の作り方&成形のコツ
ハートのハンバーグを作りたい方へ
ハート型のハンバーグを作りたいけど…
「ハートの形にするコツが知りたい」
「手作りハンバーグでサプライズしたい」
こんな感じで、ハートのハンバーグを作りたい方のために、”愛情たっぷり!「ハート型ハンバーグ」の作り方&成形のコツ”をまとめてみました。
ハンバーグをハートの形にする方法やコツもご紹介します
今回は、ハート型ハンバーグの作り方のほか、ハートの形にする方法や成形のコツなどをご紹介します。
目 次
- ハート型ハンバーグの作り方
- 必要な材料を準備する
- 玉ねぎをレンジで温める
- 肉だねを作る
- ハートに成形する
- フライパンで焼く
- ソースを作る
- 器に盛り付ける
- ハンバーグをハートの形にするコツ
- 玉ねぎは、必ず水気を切る
- 肉だねに粘りが出るまで、素早くしっかりこねる
- 肉だねの空気をしっかり抜く
- ハートの切り込みを少し深めにいれる
- 肉だねの表面は、均等に平らにする
- 肉だねの中央を指でへこませる
- チーズや付け合わせでカバーする
作り方のポイントも記載していますので、ぜひご参考ください。
【1】ハート型ハンバーグの作り方
①必要な材料を準備する
【主な材料】
・合いびき肉…200g
・玉ねぎ…1/2個
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々
・牛乳…大さじ3
・パン粉…大さじ3
・サラダ油…小さじ1
・お好みのソース…適量
・酒…大さじ1
・ケチャップ…大さじ2
・ウスターソース…大さじ2
・有塩バター…10g
②玉ねぎをレンジで温める
玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れます。
ふんわりとラップをかけ、600Wのレンジで1分加熱します。
加熱後、水気を切って冷ましておきます。
玉ねぎから出た水分によって、肉だねが柔らかくなりすぎて、ハートの形に成形しにくくなるため、水気は必ず切っておきましょう。
③肉だねを作る
ボウルに牛乳、パン粉を入れて浸します。
合いびき肉、玉ねぎ、塩、こしょうを加えて、粘りが出るまで混ぜます。
こね方が足りないと、柔らかい肉だねになってしまい、ハートの形に成形しにくくなるため、しっかりと粘り気が出るまでこねましょう。
④ハートに成形する
肉だねを2等分にします。
空気を抜きながらハートの形に成形します。
ハート型になったら、表面を均等に平らにし、滑らかな状態にします。
火を通りやすくするため、中央を指で軽くへこませます。
焼くと膨らむので、ハートの切り込みを少し深めに入れるといいでしょう。
また、焼き上がると一回りくらい縮んでしまいますので、焼き上がりのイメージより、少し大きめに成形するといいでしょう。
⑤フライパンで焼く
フライパンにサラダ油を入れて熱し、肉だねを入れて、焼き色がつくまで中火で焼きます。
裏返して焼き色がつくまで焼きます。
ふたをして5〜7分ほど弱火で蒸し焼きにします。
フライパンに移すとき、形が崩れないように注意しましょう。
⑥ソースを作る
フライパンに、酒(大さじ1)、ケチャップ(大さじ2)、ウスターソース(大さじ2)を入れます。
中火で混ぜながら煮詰め、バターを加えて溶けるまで混ぜます。
合わせた調味料が、煮詰まってからバターを加えましょう。
⑦器に盛り付ける
ハンバーグを器に盛り、ソースをかけたら完成です。
レタスやトマトなどを添えたり、チーズをトッピングしたりと、お好みで盛り付けましょう。
【2】ハンバーグをハートの形にするコツ
①玉ねぎは、必ず水気を切る
玉ねぎは、必ず水気を切るようにしましょう。
玉ねぎの水分が原因で、肉だねが柔らかくなりすぎて、ハート型に成形しづらくなります。
②肉だねに粘りが出るまで、素早くしっかりこねる
肉だねに粘りが出るまで、素早くしっかりこねるようにしましょう。
こね方が足りない場合、肉だねが柔らかくなり、ハートの形に成形しづらくなるので、粘りが出るまでしっかりこねる必要があります。
また、手の温度で肉の脂が溶けてベトベトにならないよう、触る時間を減らし、素早くこねることもポイントです。
③肉だねの空気をしっかり抜く
肉だねの空気をしっかり抜くようにしましょう。
肉だねに空気が入った状態で焼くと、表面が割れてしまう原因になります。
④ハートの切り込みを少し深めにいれる
ハートの切り込みを少し深めにいれるようにしましょう。
ハンバーグは焼くと膨らむので、ハートのV字の部分も膨らんでしまい、きれいなハート型に焼き上がらない可能性があります。
⑤肉だねの表面は、均等に平らにする
肉だねの表面は、均等に平らにし、滑らかにするようにしましょう。
均等に平らで滑らかにすることで、表面の焼き上がりがきれいになります。
⑥肉だねの中央を指でへこませる
肉だねの中央を指でへこませるようにしましょう。
肉だねの中央を少し指でへこませ、窪みをつけることで、中まで火が通りやすくなります。
また、焼くときに膨張し、亀裂が入るのを防ぐ役目もあります。
⑦チーズや付け合わせでカバーする
ハンバーグを作っている途中で、形が崩れたり、割れてしまったりしたときは、型抜きでハートのチーズを作り、ハンバーグの上にのせて、型崩れやひび割れを隠すなどして、カバーすることもできます。
ハートのチーズやにんじんをトッピングすることで、可愛らしさがアップし、仕上がりがグッとよくなります。
おすすめ記事

プレゼント
パッケージデザインが魅力!おしゃれなお茶ギフト

プレゼント
好きなカラーが選べる!フラワーケーキ9選

アイデア
甘いものが苦手な人に!ケーキみたいなご飯やおかずのアイデア

お店
「食べられるフラワーケーキ」通販サイト&おすすめ商品

プレゼント
初めてのハンドメイド!手作り指輪が作れる場所や特徴を知ろう

プレゼント
女性が喜ぶ“アンティーク”でかわいいサプライズプレゼント

アイデア
ころころ可愛い!「手まり寿司」の作り方&ネタのアイデア

サービス
サプライズ料理を作るときに参考になるレシピサイト

アイデア
誕生日にぴったり!「オムライスケーキ」の作り方&アレンジレシピ

アイデア
お祝いにぴったり!「寿司ケーキ」の作り方&アレンジ方法

アイデア
シンプルで簡単!「白いオムライス」の作り方

プレゼント
大切な人に贈りたい!おしゃれなジュースギフト

プレゼント
プレゼントしたくなる!可愛いハートのケーキ22選

お店
「可愛くて美味しいドーナツ」が売っている福岡のドーナツ屋さん

アイデア
パーティーにぴったり!「餃子の皮ピザ」の作り方&アレンジ方法