ドライブデートにおすすめ!福岡にある少し変わった面白いカフェ
意外な場所にあった!癒しの空間が広がる福岡の隠れ家カフェ
福岡にあるトレーラーハウスで営業するユニークなカフェ&お店
サプライズデートにおすすめ!景色や眺めがいい福岡の絶景カフェ
【福岡】ちょっと変わったランチやスイーツが食べられるカフェ
お店
焼きたてのパンはすぐに食べたい!美味しいコーヒーがあるともっといいなぁ。そんな方のために、今回は購入してすぐに食べることができる、カフェスペースやイートインスペースがあるパン屋さんをご紹介します。福岡県の様々な地方にあるパン屋を載せていますので、ご参考にどうぞ。
※2019年2月の情報です。変更になっている場合もございます。
筑後店、大川店、大牟田店の3店舗ある手づくりパンのお店“セリオ”は、約100種類のオリジナルパンを毎日提供されています。定番の人気商品から季節のパン、新商品や創作パンなど、さまざまな種類のパンを楽しめます。
今回は、2018年4月にオープンしたセリオ大牟田店をご紹介します。
店内にあるカフェスペースには、テーブル5席と7人が座れるカウンター席があります。窓が大きく開放的な空間が広がっていて、そこで美味しい焼きたてパンをのんびりと味わえます。また、Wi-Fiも使えるのでゆっくり寛げます。
カフェメニューは、今回訪れたときは3種類のメニューがありました。ドリンクは、アイスカフェラテなど10種類以上あり充実しています。
【カフェメニュー】
・季節限定のクリームシチューセット…600円(税抜)
(クリームシチュー+好きなパン1つ+サラダ+ドリンク1杯)
・終日食べられるパンセット…600円(税抜)
(好きなパン2つ+サラダ+ドリンク1杯)
・平日限定9時~11時までのモーニングセット…450円(税抜)
(サラダ+ローストビーフ+フレンチトースト+ドリンク1杯)
外はパリッと、中はもちっとした食感が特徴のセリオのパンは、毎日店内で丁寧に焼かれています。大牟田店では、湯種入りでモチモチした「潤い食パン」、本来の味が楽しめる「塩パン」、牛肉がごろっと入った「カレーパン」の3つがランキング上位で、人気のようです。
田川にある“Mannekenpis & CERES(マヌカンピス&ケレス)”は、ベルギーのチョコレート菓子を中心に、素材にこだわった洋菓子を販売するMannekenpis(マヌカンピス)と、「また食べたくなる飽きのこないパン」を提供するベーカリーショップCERES(ケレス)が合わさったお店です。正確に言うと、洋菓子屋さんにパン屋さんが併設されている感じです。パン屋さんはケレスの方で、田川店以外に、新宮店、小倉店があります。
今回は、Mannekenpis & CERES(マヌカンピス&ケレス)田川店をご紹介します。
店名に付けられている“Manneknepis(マヌカンピス)”とは、「小便小僧」のことだそうです。ベルギーのブリュッセルにある有名な像ですね。「ずっと、地元の人に愛され続けているシンボルのようにお客様から愛され続ける洋菓子店になる」という想いから、この名前が付けられたそうです。
その店名通り、田川店の庭には素敵なプールがあり、そこには「小便小僧」が設置されています。まるで、リゾートホテルにいるような気分を味わえるこのプール付きのイートインスペースで、美味しいパンが頂けます。また、購入された方を対象に、珈琲のサービスもあり、ちょっとリッチな気分を味わえます。ちなみに、店内にもこの素敵なガーデンを望めるテーブル席があります。
魅力的な商品がずらりと並んでいる店内には、ブツ切りのタコとたっぷりキャベツに鰹節と紅ショウガがアクセントの「たこ焼きパン」、チーズが入ったちくわをサンドして磯部揚げにした「ちくわパン」など、ちょっと変わったユニークなパンも売られています。定番を始め、変わり種のパンも豊富にあるので、飽きずに何度でも足を運びたくなります。
ちなみにケレスでは、パンの特徴によって小麦粉が使い分けられているそうです。また、低温・長時間発酵、レーズン酵母等を使用するなど、こだわりが詰まったパンが味わえます。
古賀市にある“焼きたてパンのお店 花小麦”は、国産小麦のみを使用した焼きたてパンが味わえる小さなお店です。古賀の薬王寺温泉エリアの通り道にあり、気軽に立ち寄れる場所にあります。ただ、地元の方に大人気で、午後になると完売して閉店になっていることがよくありますので、なるべく早い時間帯に行くことをお勧めします。
小さな民家風のパン屋さんですが、店内には2席ほどのイートインスペースがあり、天候の良い日にはテラス席が解放され、そこでも焼きたてパンを頂くことができます。また、美味しいコーヒーやクラムチャウダーなどのスープも提供されていて、パンと一緒に味わうことができます。
店内では、併設された雑貨屋さん“三毛猫きららのお店”もあり、可愛い雑貨を見ながら食事を楽しむことができます。
※併設されていた雑貨屋さんは現在(2018年11月)出店されていないようです。また、カフェメニューは時期によって提供されるメニューが変わることもあるようです。
花小麦のパンは、柔らかいパンはふんわり、パイ生地はサクサク、ベーグルはもっちりとした、それぞれ特性をしっかりと感じられるのが特徴です。その中でも、甘い系ですが、もっちりとした白い生地にクリームチーズがたっぷり入った「クリームチーズパン140円」がおすすめです。クリームチーズのなめらかで優しい味が楽しめます。
他にも、おやつ感覚で食べられる、サクサク食感がクセになる一口サイズの「マロンパイ60円」、メロン果汁を練り込んだ風味のよい「メロンパン120円」もおすすめです。勧めたのがすべて甘い系になりましたが、「ベーコンエピ」や「ガーリックトースト」などもあります。また、素材にもこだわった季節感のある商品も販売されています。
JR箱崎駅の近くにある“ブックスキューブリック箱崎店”は、約20坪の空間に雑誌から絵本まで、様々なジャンルの本がぎっしり置かれている本屋さんです。1Fには、本や雑誌のほかに、国産小麦を使用したパンのコーナーがあります。2Fには、「カフェ・キューブリック」があり、パンや本を購入して、そこで読書を楽しみながらパンやランチを食べることができます。
書店とカフェが複合したこのお店の螺旋階段を上がるとカフェスペースがあり、そこには、読書、ランチ、パン、コーヒーなどが楽しめる空間が広がっています。パンは、カフェの中のパン焼工房「BKベーカリー」で焼かれていて、パン売り場で購入したものをここで味わうことができます。また、カフェメニューには、ランチや季節のスープ、地元の焙煎屋さんの協力で完成したオリジナルブレンドのコーヒーなどがあり、自然の光が差し込む、ゆったりとした空間の中で味わうことができます。
ちなみに2Fでは、写真展や絵の展示、読書会やトークショーなど、イベント会場として利用されていることもあります。
BKベーカリーの職人が丁寧に仕込んだ国産小麦使用のパン生地は、もっちり、しっとりとした食感が特徴です。パンは大量生産ではないので、来店したときにお気に入りのパンが売り切れてしまっていることもありますが、パン1個からでも取り置きしてもらえます。
パンコーナーには、くるみパンに有機つぶあんとバターをサンドした「くるみあんバター230円」や、レモン漬けのオリーブを包んだ「オリーブぱん170円」など、こだわりのパンが販売されています。
大牟田,柳川、熊本の荒尾に店舗を構える“どんぐりの樹”。ここでは、美味しさと鮮度を保つために作りおきはしない、焼き立てで温かくフレッシュなパンが味わえます。大牟田にあるのが本店ですが、今回は柳川店をご紹介します。
パンの種類が多く、通路は広めで商品が選び易い綺麗な店内と、開放的なテラス席が特徴の“どんぐりの樹 柳川店”。カフェスペースとして、外にテーブルが3つ並んだテラス席があり、そこでは購入した焼き立てのパンを食べたり、コーヒーを飲んだりできます。
どんぐりの樹では、九州産・北海道産の国産小麦粉が使われた創作パンがズラリと並びます。中には、雪だるまの形をした可愛いパンなどもあり、季節にちなんだパンが出されるのも楽しみの一つです。
焦がしバター風味で、外はサクサク、中はフワフワの「金のメロンパン」、外はカリッと、中はもっちりとした食感の岩塩がかかったバター香る「塩バターロール」、牛バラ肉をスパイスと赤ワインで一晩寝かせ、5時間じっくり煮込んだ自家製カレーの「どんぐり自家製カレーパン」など、定番商品にもこだわりがあり、外せない商品が盛り沢山です。
小郡市のケーキ屋さん「レーブドベベ」のお隣にある“三国パンネスト”は、ハード系のパンを中心に焼きたてが頂けるパン屋です。絵本に出てきそうな可愛らしい外観が特徴で、休日や多い時間帯は行列ができるほどの人気店です。
草花に覆われた屋根や可愛らしい外観が目を引く“パンネスト”には、アーチ状の門をくぐった先の入口前にテラス席があり、そこで購入したパンを食べることができます。お店自体が小高いところにあるので、見通しが良く、イートインスペースからはのどかな風景を見ることができます。
“パンネスト”の人気商品は、何と言っても「塩バターロール130円」。サクっとした食感と濃厚なバター味が特徴のロールパンで、塩加減も絶妙!食べて納得の味です。みんなのお目当て「塩バターロール」を買うために多くの人が列を作って待っていることもよくあります。
他にも、塩バターロールの次に人気が高い「メロンパン(150円)」やとっても大きな「クロワッサン」など、パン屋の定番商品がここでは人気メニューとなっているようです。また、店内に並んでいるほとんどのパンが試食可能という点も特徴です。
東区箱崎にある“ナガタパン箱崎店”は、春日にある本店「パン・ナガタ」の独立店です。筥崎宮の近くにある昭和レトロな佇まいで、店内ではガラスケースに入った様々なパンを対面式で購入するのが特徴です。いつもお客さんがひっきりなしに訪れ、多い時には行列ができるほどの人気店です。
レトロ感がたまらない店内には、1階にベンチ席、2階にカウンターとテーブル席があり、そこで購入したパンを食べることができます。おすすめは、2階のイートインスペース。外の景色が見え、とても居心地が良く寛げます。
パンを購入された方にはコーヒーやお水の無料サービスがあり、イートインスペースにはいつもお客さんが絶えません。ちなみに、駐車場はコインパーキングがあり、レジで伝えると40分無料のコインがもらえます。
ドリンクメニュー
・ホットコーヒー…無料
・瓶ドリンク…160円
・パックジュース…130円
ナガタパンはどれも美味しいものばかりですが、その中でも一番人気が高いのは、ハード系のフランスパンに甘過ぎない練乳クリームがたっぷり入った「練乳パン130円」で、すぐに売り切れるほどの人気商品です。他にも、「やわらかクリームチーズ」や「焼ききんぴら」など、リピートしたくなる美味しいパンがたくさんあります。
個人的ですが、ふんわりとしたフランスパンの中にチーズ、ベーコン、ミニトマトが包まれた「トルコ風こめっこ180円」がおすすめです。香ばしくきつね色に焼かれた表面はカリカリで食感がクセになります。
ちなみに、各パンの焼き上がり予定時間が店頭に表示されています。また、パン一つからでも予約ができるようです。
国産小麦を使用した美味しいパンを提供する有名なパン屋さん“フルフル松崎本店”。「地域の心がふれあう憩いの場。家族団らんの風景を造りたい」とのコンセプト通りに、敷地内は、大人も子供もみんながわいわい過ごせる平和な雰囲気に包まれています。また、パン工房には、ピザレストランと食材ショップが併設され、たくさんの人が訪れます。
フルフルには、パンが売られている隣の部屋に、暖炉つきのイートインスペースがあります。そこでは、購入したパンと一緒に1杯150円のコーヒーや紅茶が味わえます。また、緑が溢れるガーデンにはテラス席があり、明るい日差しが気持ちよい憩いの空間が広がります。
ちなみに、有料&予約が必要ですが、家族や友人と大切なひとときを過ごせるファミリールームがあり、教室等にも利用できるようです。
フルフルの名物は、外はパリパリ、中はもっちりのオリジナルフランスパンに、厳選された明太子とバターをはさみ焼き上げた「明太フランス398円」で、約10分おきに焼き上がる圧倒的人気が高いパンです。レジの真横に焼きたての明太フランスが置かれています。
他にも、ザックザクのクッキー生地とふわふわな生地のコントラストが特徴的な「ザクザクめろんぱん151円」、肉質のしっかりした三元豚のカツに、コクのあるタルタルソースを合わせた「三元豚のロースカツサンド530円」など、絶品商品もたくさんあります。
ドライブデートにおすすめ!福岡にある少し変わった面白いカフェ
意外な場所にあった!癒しの空間が広がる福岡の隠れ家カフェ
福岡にあるトレーラーハウスで営業するユニークなカフェ&お店
サプライズデートにおすすめ!景色や眺めがいい福岡の絶景カフェ
【福岡】ちょっと変わったランチやスイーツが食べられるカフェ