意外な場所にあった!癒しの空間が広がる福岡の隠れ家カフェ
福岡にあるトレーラーハウスで営業するユニークなカフェ&お店
焼きたてが食べられる!福岡のイートインスペースがあるパン屋さん
ドライブデートにおすすめ!福岡にある少し変わった面白いカフェ
サプライズデートにおすすめ!景色や眺めがいい福岡の絶景カフェ
お店
いつもとは違うそこでしか食べられないランチやスイーツを探している方のために、今回は福岡県内の様々な地方にあるちょっと変わったランチやスイーツが食べられるカフェをご紹介します。珍しくて面白い料理にテンションが上がり、会話が弾むこと間違いなしです。お友達同士やカップルでぜひ行ってみてください。
薬膳料理が食べられる薬膳カフェ“Kula”は、久留米市内の閑静な場所にあります。女性だけでなく、男性でも満足できる薬膳カレーや生姜焼きなどがあるので、カップルにおすすめのカフェです。
お店の窓やメニュー表に、薬膳についての紹介文が張られていて、そこには“薬膳とは、特別な珍しい食材や漢方薬だけが薬膳と言うのではなく、その人の体質、その日の体調、気候や季節に合ったものであれば、どんなものでも薬膳になる”と書かれています。
実際に提供されているランチは、日ごろ口にしている野菜や食材が使われていて、メニューもカレーやハンバーグなど、普段でも食べる機会が多いものが提供されています。なんだか薬膳のイメージが変わりますが、Kulaの料理は一つ一つに、心や体に配慮された優しさが感じられます。これこそがKulaの薬膳料理で、誰でも気軽に美味しく薬膳を取り入れられるところが特徴です。
・参鶏湯定食…1,200円
・薬膳カレーセット…1,000円
・薬膳黒ダレのしょうが焼き定食…1,000円
・薬膳トマト煮込みハンバーグ定食…1,000円
・Kula御膳…1,000円
お店は、少し狭い路地に入った場所にありますが、数十メートル先に4台分の駐車場があります。お店の前に看板がありますので、車で行く際はそこをチェックしましょう。
糸島にある磯本農園直営のカフェ“cafe TANNAL”では、朝採れた新鮮なあまおういちごを使用したスイーツが食べられるお店です。若い方を中心にたくさんの人が訪れ、週末には行列ができる人気店です。
TANNALが提供するスイーツには、定番の「いちごパフェ」はもちろん、「シフォンケーキ」や「イチゴレアチーズケーキ」などがあります。また、「濃厚スムージー」など苺を使用したドリンクも豊富です。
フードメニューには、あまおうビネガーが特徴の「ツナサンド」や「いちごマリネサンド」など、他では味わえないちょっと変わったフードが食べられます。その中でも、インパクトがある珍しいメニューが「いちごカレー」です。上の写真がそのカレーです。ライスやルーにもいちごが使われているようです。プレートには、糸島産の野菜を使用したサラダが添えられていて、そこにも角切りのいちごがトッピングされています。まさに苺尽くしです。
・いちごやさんココナッツカレー…1,080円
・タンナルツナサンド…860円
・シフォンケーキのフレンチトースト…1,200円
・タンナルイチゴパフェ…1,500円
・イチゴカタラーナ…530円
・イチゴレアチーズケーキ…530円 など
苺のシーズン中には、農園でいちご狩りができます。TANNALは、いちご好きにはたまらないカフェですね。駐車場もあります♪
糸島の加布里漁港の前にあるカフェ“踵屋敷(きびすやしき)”。ここでは、その日に作った干物がメインの定食が食べられるお店です。店内に入ると、炭火で焼いた魚の匂いと煙が漂い、食欲をそそられます。落ち着いた雰囲気のこのカフェは、常連さんの憩いの場所となっています。
干物が七輪に乗ったまま運ばれてくる干物定食。炭火で香ばしく焼かれた旬の干物は、脂がのっていて絶品!骨までボリボリ食べられます。内容は選べるのではなく、アジやイワシなど、その日に作ったものが提供されます。干物に劣らず、糸島の食材で作った季節のおかずも色鮮やかでとても美味しいです。
踵屋敷の干物定食は、旬の食材が使用されるため、季節によって出されるものが変わります。また、干物も含め、料理内容は毎日ではなく、週ごとに変わります。
・干物定食…1,500円(税抜き)
ランチメニューは、干物定食のみ(コーヒー付き)。無くなり次第カフェタイムになります。
店内は居心地が良く、看板猫ちゃんがいて癒されます。あの味が忘れられない、もう一度訪れたいカフェの一つです。
糸島の二丈にある民家を改装したカフェ“月うさぎ”は、お餅をメインとしたランチやスイーツが食べられるお店です。店内に入ると、カフェへ続く廊下の右側に、古い生活雑貨品が置いてある和室があり、つい目を奪われてしまいます。
月うさぎのお餅は一口サイズで、食感はふわふわしていて柔らかいです。そのお餅を使ったランチメニューは、「博多雑煮」、「餅グラタン」、「月うさぎプレート」があり、どれも旬の食材を使用した野菜たっぷりの料理が特徴です。ランチメニューは、すべてスイーツ付きで、お腹いっぱいになります!お餅好きにはたまりませんね。
スイーツもお餅が使われていて、「餅パイワッフル」や「抹茶ぜんざい」など、魅力あるメニューが並びます。その中でも、自分で焼いて食べる「焼き餅セット」は、お餅がぷく~と膨らむ様子を目で楽しめます。焼きあがったら、「あんこ」「きなこ」「おろし醤油」などを付けて食べます。三種の味が楽しめるうえ、追加料金でお餅のお替りもできるので、思う存分お餅を満喫できます。
・月うさぎプレート…1,500円
・博多雑煮セット…1,500円
・餅グラタンセット…1,500円
・焼き餅セット…1,000円
・餅パイワッフル…800円
・抹茶ぜんざい…800円 など
ランチタイムは11:00-14:00まで、スイーツは14:00-16:00(o.s15:30)の間で注文ができます。ランチ時には込み合いますので、事前予約をお勧めします。
朝倉市にある豆腐工房“ぬくもり畑”は、こだわりの手作り寄せ豆腐や豆腐関連の手土産品が売られているお店です。ここでは、豆腐をメインとしたランチが食べられるカフェが併設されています。ヘルシーなランチが食べられると好評で、昼時にはたくさんのお客さんが訪れます。
ランチは、メインの豆腐やご飯の種類、甘味などが選べるセットメニューがあり、Aセットは9種、Bセットは11種、Cセットは11種+甘味&ドリンク付きとなっています。どのセットもベースは同じで、「豆乳ドレッシングで食べるサラダ」や「豆腐のシュウマイ」、「豆腐のみそ漬け」など、豆腐尽くしなのが特徴です。メインの豆腐は、「寄せ豆腐」「揚げ豆腐」「ざる豆腐」から選べます。その他、セットによって選べるものが変わります。
Cセットに付いている甘味の「みたらし豆腐」や「黒蜜きな粉の胡麻豆腐」、「豆乳ドーナツ」もヘルシーで美味しいです。もちろん、単品注文できます。
また、冬季限定の「とろける湯豆腐プレート」、じっくり煮込んだ「豆乳カレー」など、他では味わうことのできない変わったランチもあります。
・Aランチ…850円
・Bランチ…1,000円
・Cランチ…1,480円
・とろける湯豆腐プレート…1,000円
・じっくり煮込んだ豆乳カレー…700円
・甘味…各種360円
・豆乳…150円 など
販売所で売られている惣菜コーナーの商品は、購入してカフェで食べることができます。「おからコロッケ」や「揚げ豆腐」、「豆乳ドーナツ」など、オリジナルの商品が並んでいます。ドリンクと一緒に味わうのもいいかもしれませんね。
ちなみに販売所では、大豆の旨みとチーズのような滑らかさが特徴の「豆腐の味噌漬」がオリジナルブランドとして売られており、贈り物に最適のようです。ランチにもさりげなく登場しているので、その味を確かめてみてください。
朝倉市の秋月城跡内にある“廣久葛本舗”は、葛きり、葛もち、葛湯など、本格派の葛を味わうことができる有名店です。本葛をつくり続けて190有余年の老舗であり、桜が咲くシーズンは多くの観光客で賑わいます。
店内の葛料理を提供する葛茶房“葛の花”では、珍しい自家製の「葛そうめん」が食べられます。葛そうめんは、のど越しが良く、モチっとした本葛本来の食感が楽しめる逸品です。夏は冷たいつけ麺で、冬は温かいにゅう麺で頂くことができます。写真は、冬季限定の「かけ葛そうめん」ですが、本格だしが利いていて絶品!夢中になって食べてしまいました。
他にも、オーダーが入ってから作る人気No1メニュー「葛きり」や、白糖、生姜、抹茶、小豆、黒糖生姜の5種の味から選べる「葛湯」など、こだわりの詰まった甘味や料理が味わえます。
・葛そうめん(夏季限定)…915円
・かけ葛そうめん(冬季限定)…915円
・葛きり…813円
・葛きりぜんざい…915円
・葛もち…648円
・葛湯…545円 など
このお店を含め、秋月城跡は、桜のシーズン3~5月、紅葉のシーズン9~11月は、観光客でかなり混雑します。ゆっくり味わいたい方は、時期をずらすといいでしょう。
福岡県飯塚市にある“たまごご飯カフェ”は、産みたての卵やその卵で作ったスイーツなどを購入することができる「たまごん工房」の敷地内にあるカフェです。店内では、新鮮な卵をご飯にかけて食べる「卵かけご飯」とスイーツが食べられます。
ここのカフェがすごいのは、なんとメインの卵とご飯が食べ放題!何個でも何杯でもお替りすることができるところです。しかも、スープと漬物まで付いて料金はたったの350円!コスパ最強です。ちなみに追加料金で、卵焼き、のり、明太子、納豆などのトッピングも付けられます。
卵はもちろん、卵ごはん専用の醤油も美味しくて、何杯でも食べられます。だけど、食べ過ぎて後で動けなくならないよう注意しましょう。ほどほどが一番です。
・卵かけご飯…350円
・釜出し半熟チーズケーキ…150円
・ドリンク…各種200円
安くて美味しいので、ピーク時はもちろん行列ができます。それでも、並ぶ価値はあると思います。
福岡に隣接する大分県中津市にある“haru chocolate”は、カカオの焙煎からチョコレートになるまでの一貫製造を行っているチョコレート専門店です。店内では、板チョコやカカオスパイスなどが販売されています。どれもパッケージがオシャレで、贈り物としても最適です。
カフェスペースでは、特製のカカオスパイスやチョコレートソースをかけて、自分好みに仕上げる「カカオカレー」や、口どけ豊かな半生ショコラの「ガトーショコラ」、珈琲チョコソースがかかった「カカオパフェ」などが味わえます。デザートやドリンクにもこだわり抜かれていて、どれも美味です。その中でも、カカオカレーは絶品!特におすすめです。
・カカオカレー…650円
・自家製パン…200円
・ガトーショコラ…270円
・カカオパフェ…770円
・ホットショコラ…450円 など
あまりにもステキなカフェだったので、福岡ではなく大分県のカフェをご紹介しました。もし機会があれば、寄ってみてください。
意外な場所にあった!癒しの空間が広がる福岡の隠れ家カフェ
福岡にあるトレーラーハウスで営業するユニークなカフェ&お店
焼きたてが食べられる!福岡のイートインスペースがあるパン屋さん
ドライブデートにおすすめ!福岡にある少し変わった面白いカフェ
サプライズデートにおすすめ!景色や眺めがいい福岡の絶景カフェ