プレゼント

柔らかくて美味しい!「ローストビーフ」お取り寄せ7選

ローストビーフをお取り寄せしたい方へ

ローストビーフをお取り寄せしたいけど…

「美味しいローストビーフが食べたい」
「高級なローストビーフをお取り寄せしたい」
「ギフト用にローストビーフを購入したい」

こんな感じで、ローストビーフを探している方のために、”柔らかくて美味しい!「ローストビーフ」お取り寄せ7選”をご紹介します。

柔らかくて美味しい、おすすめのローストビーフをご紹介します

今回は、高級ブランド牛などを使った、柔らかくて美味しい、おすすめのローストビーフをご紹介します。

後半では、ローストビーフの購入ポイントや美味しい食べ方についても記載しています。

【 1 】ローストビーフお取り寄せ 7選
 ①滋賀のブランド和牛「近江牛」のローストビーフ
 ②極上!「ふらの和牛」のローストビーフ
 ③和歌山のブランド和牛「熊野牛」のローストビーフ
 ④最高級!「松阪牛」のローストビーフ
 ⑤上質でまろやか!「但馬牛・三田和牛」のローストビーフ
 ⑥日本三大和牛の1つ「米沢牛」のローストビーフ
 ⑦ニュージーランド産「牧草牛」のローストビーフ

【 2 】ローストビーフの5つの購入ポイント
 ①どんな「牛」かチェックする
 ②どの「部位」かチェックする
 ③カットされているか「形状」をチェックする
 ④どのくらい入っているのか「容量」をチェックする
 ⑤「たれ」が付いているのかチェックする

価格やおすすめポイントもご紹介していますので、ぜひご参考ください。



【 1 】ローストビーフお取り寄せ 7選

滋賀のブランド和牛「近江牛」のローストビーフ

滋賀のブランド和牛「近江牛」のローストビーフ。

日本三大ブランド和牛の一つである「近江牛」は、肉質はきめ細かく、旨みと甘みのある上品な脂が特徴です。

その近江牛の上質な肉質を活かすため、「低温調理」でジューシーなローストビーフに仕上げられています。

豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀で育った「近江牛」で作るローストビーフは、しっとりと柔らかく、噛むたびに贅沢感を味わうことができます。

■そのままでも、アレンジしても美味しい!

近江牛ローストビーフは、赤身と脂身のバランスが絶妙で、お肉本来の味を存分に味わうことができます。

そのまま食べるのはもちろん、熱々ごはんにお肉とたまごをのせた「ローストビーフ丼」や、フレッシュな野菜を巻いた「ローストビーフの野菜巻き」など、アレンジしても美味しくいただけるのが魅力です。

【お取り寄せ価格】
・近江牛ローストビーフスライス 250g×2パック:7,500円

極上!「ふらの和牛」のローストビーフ

極上の「ふらの和牛」のローストビーフ 3種食べ比べセット。

「ふらの和牛」は、北海道の谷口ファームのみで生産されている希少なブランド和牛です。

最新の「低温真空調理」で、その「ふらの和牛」のお肉の旨みを閉じ込め、柔らかくジューシーに仕上げた、とろけるように柔らかい、極上のローストビーフを味わうことができます。

■モモ、バラ、ロースの3種を食べ比べできる!

この商品は、「モモ」「バラ」「ロース」のローストビーフ3種を食べ比べできるのが最大の魅力です。

・脂肪分が少ない「モモ」のローストビーフは、しっかりとした食感とあっさりとした味わいが特徴です。

・赤身と脂身が交互に重なり合う「バラ」のローストビーフは、脂がのっていて濃厚な旨味を感じられるのが特徴です。

・きめ細かい肉質が特徴の「ロース」は、綺麗なサシが入り、食感も柔らかいので、赤身とはまた違った濃厚な味わいが堪能できます。

モモ、バラ、ロース、それぞれ各200gずつ、計600gのローストビーフを味わうことができます。

【お取り寄せ価格】
・極上のふらの和牛ローストビーフ 3種食べ比べセット 600g:9,800円

和歌山のブランド和牛「熊野牛」のローストビーフ

和歌山のブランド黒毛和牛「熊野牛」の素材を生かした、赤身ローストビーフ。

「熊野牛」は、和歌山県特産の高級和牛で、紀州和歌山の自然豊かな環境の中で、山々から湧き出る美しい水と100%植物性飼料を十分に与え、丹精を込めて育てられています。

日本の三大ブランド牛と肩を並べるほど肉質が高品質であると言われ、きめ細やかで風味豊かなお肉です。

肉そのものの風味に優れた「熊野牛」のローストビーフは、「Meat Factory」のオンラインショップでお取り寄せすることができます。

■熊野牛のランプ・内モモを使用したローストビーフ!

このお取り寄せ商品は、熊野牛のモモ肉の柔らかい部位「ランプ・内モモ」を使用した、Meat Factory特製のローストビーフです。

原材料は、食塩・塩麹・香辛料だけで、調味料はアミノ酸を使用せず、お肉の旨味を味わえるシンプルな味付けにこだわり仕上げられています。

ゆっくりと時間をかけてローストされているので、柔らかくしっとりとした熊野牛のコクと旨みを堪能できます。

【お取り寄せ価格】
・熊野牛 赤身ローストビーフ 250g:4,300円

最高級!「松阪牛」のローストビーフ

牧場直営店「肉屋 堀坂」からお取り寄せできる、最高級の松阪牛ローストビーフ。

「堀坂牧場」で生産される松阪牛は、有名一流ホテルや大手百貨店、高級料亭など、一流のお店に卸されるほど高い評価を得ています。

また、数多くの受賞実績を誇る「堀坂牧場」は、松坂牛の中でも最高品質の松阪牛生産牧場として知られています。

そんな牧場で生産された、コクと旨味そしてサシの甘みが抜群の松阪牛のローストビーフを味わうことができます。

■松阪牛なのに安い!牧場直営店ならではのローストビーフ

牧場直営店である「肉屋 堀坂」では、問屋を経由せず、生産〜販売まで一貫して行われているため、松阪牛のローストビーフを安くお取り寄せすることができます。

また、加工から出荷まで最短5日と短いため、業界最高クラスの鮮度で届けてくれるのも魅力です。

安価で美味しい、牧場直営店ならではのローストビーフを一度味わってみてはいかがですか?

【お取り寄せ価格】
・松阪牛ローストビーフ 500g:8,000円

上質でまろやか!「但馬牛・三田和牛」のローストビーフ

但馬牛と三田和牛のローストビーフは、200以上の商品を取り扱うお肉の専門店「ミート・マイチク」のオンラインショップでお取り寄せすることができます。

ローストビーフのほかにも、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶなど、お肉を堪能できる商品が豊富に販売されています。

■上質でまろやかな味わい!「但馬牛・三田和牛」とは

但馬牛(たじまうし)は、血統の純粋さを永年に亘って保ち続けている兵庫県産の牛です。

肉質は、細かくて柔らかく、牛肉特有の「うまみ」成分が豊富に含まれる最高級の「霜ふり肉」が特徴です。

三田和牛(さんだわぎゅう)とは、日本三大和牛として名高い「神戸牛」「松阪牛」「近江牛(米沢牛)」の素牛となっている、脂質・肉質ともに良質な「但馬牛」に匹敵する和牛ブランドの一つです。

非常に高価格で取引が行われている「神戸牛」や「但馬牛」の質を落とさずに、リーズナブルな価格で流通させたいという想いのもと、開発された銘柄です。

肉質は、細かくて柔らかく、美しい細かな霜降りが特徴で、指でさわっただけでとけるくらい脂肪の質も極上です。

【お取り寄せ商品の例】
・但馬牛 サーロインローストビーフ 300g:9,720円
・但馬牛 モモローストビーフ 300g:3,888円
・三田和牛 モモローストビーフ 500g:5,980円

日本三大和牛の1つ「米沢牛」のローストビーフ

日本三大和牛の1つである米沢牛のローストビーフは、米沢牛専門店「さかの」のネットショップでお取り寄せすることができます。

ネットショップでは、米沢牛を堪能できるお取り寄せ商品が豊富で、ローストビーフをはじめ、焼肉、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶなど、190以上の米沢牛の商品が取り扱われています。

■米沢牛のもも肉を使用した、贅沢なローストビーフ!
山形県の最南端に位置する米沢は、「最上川」の源流である吾妻山等の連山に囲まれた盆地です。

米沢の豊かな自然環境に加え、米沢牛生産農家の愛情と長い伝統に培われた飼育技術によって、きめ細かい肉質と風味豊かな米沢牛が生産されています。

米沢牛専門店「さかの」では、独自の目利きによって厳選された、米沢牛の中でも肉質や脂質が優れた最高級牛肉のローストビーフをお取り寄せすることができます。

【お取り寄せ価格】
・米沢牛ローストビーフ 200g:5,800円
・米沢牛ローストビーフ 400g:10,800円
・米沢牛ローストビーフ 600g:15,000円

ニュージーランド産「牧草牛」のローストビーフ

「牧草牛ローストビーフ」は、スーパーでは手に入らない、ユニークなお肉をお取り寄せできるオンラインショップ「ミートガイ」で購入することができます。

ローストビーフ以外にも、ワニ、カンガルー、ラクダ、ダチョウ、ウサギ、ヤギ、鹿、馬肉など、珍しいお肉がたくさん販売されています。

1997年創業から20年以上の歴史がある「ミートガイ」では、無添加、ホルモンフリーなどの健康・安全にもこだわった、自社工場で丁寧に加工した美味しいお肉を届けてくれます。

■柔らかく、しっとり&旨味たっぷりのローストビーフ!

”ミートガイ”でお取り寄せできる「牧草牛ローストビーフ」は、ニュージーランド産グラスフェッドビーフ(牧草牛)の内ももが使用されています。

お肉本来の美味しさを味わえるよう、原材料はお肉、ゲランドの塩、黒コショウだけです。保存料や防腐剤、着色料などの添加物は一切不使用されていません。

柔らかくしっとりした、旨味たっぷりのローストビーフと一緒に、しょうゆベースの特製ソースを付けて届けてくれます。

【お取り寄せ価格】
・牧草牛 ローストビーフ 250g:2,520円



【 2 】ローストビーフをお取り寄せする前にチェックすべき5つのポイント

ローストビーフをお取り寄せする前にチェックすべき5つのポイントを挙げてみましたので、これから購入を検討されている方はご参考ください。

【5つのチェックポイント】
①どんな「牛」かチェックする
②どの「部位」かチェックする
③カットされているか「形状」をチェックする
④どのくらい入っているのか「容量」をチェックする
⑤「たれ」が付いているのかチェックする

ほとんどの場合、オンラインショップの購入ページに記載されている項目ばかりなので、チェックするのは簡単だと思います。

「イメージしていたものと違ったなぁ…」など、残念な結果にならないよう、できる限り上記項目をチェックすることをおすすめします。

①どんな「牛」かチェックする

まずは、国産牛、輸入牛、ブランド牛など、どんな「牛」のローストビーフなのかをチェックしてみましょう。

【国産牛の例】
・松阪牛(三重県)
・神戸ビーフ(兵庫県)
・近江牛(滋賀県)
・米沢牛(山形県)など

高級なブランド和牛や上質な黒毛和牛など、国産牛は様々あります。

輸入牛と比べると、やはり値段は高く、またブランド和牛によっても価格に違いがあります。

国産牛やブランド和牛のローストビーフは値段が高いですが、柔らかくジューシーで、上質な霜降り肉の旨みやコクを贅沢に味わうことができます。

【輸入牛の例】
・アンガス牛(アメリカ産)
・オージー・ビーフ(オーストラリア産)
・グラスフェッドビーフ(ニュージーランド産)など

日本では、輸入牛はオーストラリア産とアメリカ産が多く使われています。

輸入牛は、一般的に脂身が少なくさっぱりとした味わいが特徴ですが、国産牛と比べ、「かたい」「香りが強い」などと感じる方も多いようです。

しかし、最近では和牛と同じ穀物飼料で育った、柔らかく香りの少ない赤身肉が特徴のアメリカ産アンガス牛など、ローストビーフにぴったりの上質な赤身を味わえる輸入牛も見かけるようになりました。

輸入牛は、国産に比べて値段が安いという魅力もあります。

②どの「部位」かチェックする

次に、どの「部位」を使用したローストビーフなのかをチェックしておきましょう。

【部位の特徴】
・モモ…脂身が少なく、さっぱりとした味わい
・ロース…サシが入り、柔らかく濃厚な味わい
・ヒレ…脂身が少なく、柔らかくて上品な味わい

ローストビーフでよく使われる基本的な部位の「モモ」は、牛肉の中でも脂身が少なく、赤身肉のしっかりとした食感とさっぱりとした味わいが特徴のローストビーフに仕上がります。

「ロース」は、肉質がきめ細かく、サシが入りやすい上級部位で、柔らかい食感と肉の旨味をしっかりと感じることができる濃厚な味わいが特徴のローストビーフに仕上がります。ロースには、「リブロース」と「サーロイン」があり、サシの入り方や味わいに違いがあります。

「ヒレ」は、牛1頭からわずかしか取れない高級部位で、脂身が少なく、とても柔らかくて上品な味わいが特徴のローストビーフに仕上がります。高級部位なので、値段も高くなります。

脂身が多い部位のローストビーフは、冷めると固くなりやすいという特徴があるので、ローストビーフでよく使われている部位は、上記のような脂身が少ない部位がほとんどです。

部位によって、食感や味わい、価格にも違いがあるので要チェックです。

③カットされているか「形状」をチェックする

カットされていない「ブロック」なのか、カットされている「スライス」なのか、お取り寄せするローストビーフの「形状」をチェックしておきましょう。

【ブロックの場合】
・包丁で切る手間がかかる
・好きな厚みにカットできるので、違う料理にアレンジしやすい
・使う分だけスライスして、余ったものは残しておくことができる
【スライスの場合】
・包丁を使わず、食べたいときにすぐに食べられる
・手間なく、アレンジ料理に使える
・薄くスライスするのが苦手な方、忙しい方におすすめ

ローストビーフは、カットしてからしばらく経つと、乾燥したり、変色したりします。

このことから、ローストビーフは切りたてがもっとも美味しいと言われているので、切る手間はかかりますが、お取り寄せするならブロックタイプのローストビーフをおすすめします。

④どのくらい入っているのか「容量」をチェックする

届いた商品が「思ったより少ないなぁ…」とならないよう、どのくらい入っているのか、ローストビーフの「容量(グラム数)」をチェックすることも大切です。

購入ページなどに載っているローストビーフの写真は、カットしたお肉の断面などを見せるために、かなり近づいて撮影されています。そのため、商品が大きく見えてしまいます。

写真だけでは実際の容量が分かりづらいので、何グラムなのか把握してからローストビーフを購入するようにしましょう。

ちなみに、容量が分かれば、100gあたりの値段が分かります。

【100gあたりの値段】
ローストビーフの価格(円)÷容量(g)×100=100gあたり何円
例)2,520円÷250g×100=100gあたり 1,008円

100gあたりの値段が分かると、他のローストビーフの値段と比較しやすくなります。

⑤「たれ」が付いているのかチェックする

お取り寄せするローストビーフに、「たれ」が付いているのかもチェックしておきましょう。

「たれ」が付いていない商品も多いですが、「しょうゆベースの特製ソース」など、ローストビーフ専用の特製ソースを付けて届けてくれるお店もあります。

もし、付いていなければ市販のたれやソースを準備しておくといいでしょう。

【ローストビーフに合う調味料など】
・わさび
・わさび醤油
・ポン酢
・マスタード&マヨネーズ

上記のような自宅にある調味料などでも、ローストビーフを美味しくいただくことができます。

この後によく読まれている記事

サプライズにおすすめ!自宅で料理してくれる出張シェフ【福岡】

サプライズにおすすめ!自宅で料理してくれる出張シェフ【福岡】

プレゼントにぴったり!変わったスイーツ&お菓子14選

プレゼントにぴったり!変わったスイーツ&お菓子14選

福岡のデカ盛りグルメ!驚きのボリューム満点メニュー

福岡のデカ盛りグルメ!驚きのボリューム満点メニュー

おしゃれ&かわいい!「クッキー」お取り寄せ23選

おしゃれ&かわいい!「クッキー」お取り寄せ23選

【焼き菓子 お取り寄せ】人気ブランド・おしゃれギフト特集

【焼き菓子 お取り寄せ】人気ブランド・おしゃれギフト特集

定番から変わり種まで!いろんな味の「もつ鍋」お取り寄せ17選

定番から変わり種まで!いろんな味の「もつ鍋」お取り寄せ17選

ギフトにもおすすめ!いろんな味の「おかき」お取り寄せ7選

ギフトにもおすすめ!いろんな味の「おかき」お取り寄せ7選

お家でじっくり味わいたい!お肉のお取り寄せグルメ15選

お家でじっくり味わいたい!お肉のお取り寄せグルメ15選

贅沢したいときにおすすめ!「高級」お取り寄せグルメ 15選

贅沢したいときにおすすめ!「高級」お取り寄せグルメ 15選

抹茶好きにはたまらない!お取り寄せ「抹茶スイーツ」18選

抹茶好きにはたまらない!お取り寄せ「抹茶スイーツ」18選